パソコンサポート/各種設定/修理– category –
広島でパソコンの設定や修理、周辺機器の設定、アプリケーションの設定など、パソコンに関することなら訪問サポートを専門にしている、PCサポートフィールドへお任せ下さい。
-
Outlookで「予期しない問題が発生しました」エラーの原因と対策
【Outlook 予期しない問題が発生しました】 広島県安芸区からのお問合せ。Microsoft Office Outlook 2019でのトラブルです。エラー内容は、メールに記載されたリンクをクリックすると、通常であればブラウザが起動してリンク先のページが表示されるのです... -
NASを導入して社内共有もっと便利に!
【NAS導入】 広島市安佐北区へ訪問サポート。普段使用されている事務PCに共有フォルダを作成して、社内のデータを一元管理されていました。データのバックアップは取っていない状態で、RAIDを組んでいないのでHDDが故障すればデータは消えてしまいます。そ... -
SSD換装後、転送速度低下でフリーズ?原因と解決方法
フリーズの原因調査 広島市西区へ訪問サポート。半年前にお客様ご自身でHDDからSSDへ換装。換装後はストレスなく動作していたようですが、最近になってExcelで作成したデータの保存中にフリーズ。スマホなどから写真をPCへ保存する際にフリーズするなど、... -
VMWareで構築した仮想環境が起動しない。
【VMWare 仮想環境】 広島市西区へ訪問サポート。Windows ServerにVMWareをインストールされている環境です。依頼内容は、VMWareで構築されているOSを起動させると、「このホストは Intel VT-xに対応していますが、Intel VT-xは無効になっています。」とエ... -
Windows起動後、画面が点滅して操作できない原因は?
【画面の点滅】 広島市東区へ訪問サポート。トラブル内容は、Windows11起動後にログインすると画面が点滅を繰り返して、デスクトップに配置ているショートカットやExcelやWordデータが表示されない。表示されるのは、マウスのカーソルとタスクバーのみ。 ... -
TOSHIBA dynabook T45をSSDに換装して高速化。
【TOSHIBA dynabook T45】 SSD換装は、動作の遅いパソコンを高速化させるのに効果的な方法です。Windows10を搭載しているので、サポートが切れる2025年までは使えます。捨てるのはもったいないと思う場合、SSD換装はいかがでしょうか。 TOSHIBA dynabook T... -
バッテリーの膨張でタッチパッドが変形。バッテリー交換で解決!
【タッチパッドの変形】 広島市安佐南区へ訪問サポート。依頼内容は、バッテリーの膨張でタッチパッドが変形してしまったノートパソコンのバッテリー交換です。放置していると、膨張によりパソコンを壊してしまうことも。気が付いたら早めの交換をおすすめ... -
インターネット設定。NEC Aterm WX1500HP
【インターネット設定】 広島市安佐北区へ訪問サポート。新規でのインターネット接続の為、NTTより提供されたONUの接続、プロバイダ設定、メールアカウント取得とアカウント設定、NEC Aterm WX1500HPの設定です。 NEC Aterm WX1500HP 特徴として、Wi-Fi6対... -
Intel Optane メモリーの有効化
【Intel Optane メモリー】 前回の「ASUS Vivo Book S14 SSD換装とメモリ増設」続きになります。Windows10リカバリー後、Intel Optane メモリーは有効化されていませんので、有効化方法を残しておきたいと思います。 Intel Optane メモリー 概要 Intel Opt... -
ASUS Vivo Book S14 SSD換装とメモリ増設
【ASUS Vivo Book S14 Model S430U】 広島市安佐北区でのサポート対応。ASUS Vivo Book S14のハードディスク故障に伴い、SSDへの換装とメモリ増設。換装後の、Windows10リカバリ依頼です。 ASUS Vivo Book S14 仕様 OS : Windows 10 Home 64ビット CPU :...