HDD / SSD– tag –
-
SSD換装後、転送速度低下でフリーズ?原因と解決方法
フリーズの原因調査 広島市西区へ訪問サポート。半年前にお客様ご自身でHDDからSSDへ換装。換装後はストレスなく動作していたようですが、最近になってExcelで作成したデータの保存中にフリーズ。スマホなどから写真をPCへ保存する際にフリーズするなど、... -
TOSHIBA dynabook T45をSSDに換装して高速化。
【TOSHIBA dynabook T45】 SSD換装は、動作の遅いパソコンを高速化させるのに効果的な方法です。Windows10を搭載しているので、サポートが切れる2025年までは使えます。捨てるのはもったいないと思う場合、SSD換装はいかがでしょうか。 TOSHIBA dynabook T... -
Intel Optane メモリーの有効化
【Intel Optane メモリー】 前回の「ASUS Vivo Book S14 SSD換装とメモリ増設」続きになります。Windows10リカバリー後、Intel Optane メモリーは有効化されていませんので、有効化方法を残しておきたいと思います。 Intel Optane メモリー 概要 Intel Opt... -
ASUS Vivo Book S14 SSD換装とメモリ増設
【ASUS Vivo Book S14 Model S430U】 広島市安佐北区でのサポート対応。ASUS Vivo Book S14のハードディスク故障に伴い、SSDへの換装とメモリ増設。換装後の、Windows10リカバリ依頼です。 ASUS Vivo Book S14 仕様 OS : Windows 10 Home 64ビット CPU :... -
DELL Inspiron 15 5100 SSD換装とWindows11リカバリ
DELL Inspiron 15 5100 【DELL Inspiron 15 5100】 動作が遅くて仕事にならない。Windows 10 から Windows 11にアップグレードしてさらに酷くなった。まだ使えるし、捨てるのはもったいない。少しでも早く動作するようにならないかとご連絡をいただきまし... -
NEC LAVIE NS600 SSD換装で容量不足を解消
【NEC LAVIE NS600】 広島市安佐南区へ訪問サポートしました。作業の内容は、既に換装している250GBのSSDが一杯の状態。外付けHDDなどにデータを移しても容量不足を解決できないので、容量の大きなSSDへ換装してほしいとご連絡をいただきました。 クローン... -
激重PC 東芝 dynabook T55 メモリ増設とSSD換装で快適に。
【dynabook T55】 広島市安佐南区での作業です。今回、メモリ増設とSSD換装を行うPCは、東芝 dynabook PT55TWP-BWAになります。どこも壊れていませんが、とにかく動作が激重です。捨てるにはもったいないとのことで、パーツのアップグレードでWindows10の... -
NEC LAVIE NS350/C SSD換装とメモリ増設。
【NEC LAVIE NS350/C】 広島市安佐南区へ訪問サポート。作業内容は、NEC LAVIE NS350/C HDDからSSDへ換装と、メモリ4GBから8GBへアップグレード。型番「PC-NS350CAR」になります。 カタログモデルについて(LAVIE Note Standard)|NEC:121ware.com NEC LA... -
富士通LIFEBOOK AH45 SSD換装
【LIFEBOOK AH45】 広島市中区へ訪問サポート。作業内容は、LIFEBOOK AH45の動作が遅く、現状より少しでも早くなればいい。捨てるにはもったいないとのことで、HDDからSSDへ換装をご提案。 LIFEBOOK AH45 スペック パソコン ノートブックPC LIFEBOOK(ライ... -
Apple Mac mini 2014 HDDからSSDへ換装
【Apple Mac mini 2014】 広島市西区へ訪問サポート。FileMaker Server専用で使用されているApple Mac miniのHDD故障。HDD交換作業の依頼です。 HDDからSSDへ FileMakerでは複数のデータベースを運用され、その中の一つは100GB越えのデータベースでした。M...