
目次
DELL Inspiron 15 5100
動作が遅くて仕事にならない。Windows 10 から Windows 11にアップグレードしてさらに酷くなった。まだ使えるし、捨てるのはもったいない。少しでも早く動作するようにならないかとご連絡をいただきました。
スペック診断
CPUはいいとして、メモリ4GBにHDDという組み合わせ。スイッチ入れてからデスクトップが表示されるまでに、約5分。厳しいです。メモリ不足の為、動作は激重でアプリケーションを開くのに時間がかかります。
足を引っ張っている、メモリとHDDを交換すれば激重を解消できると思います。さすがに、4GBは少なすぎますね。
DELL Inspiron 15 5100 分解

隠しネジなどはないので、本体裏面の見えているネジをすべて外すだけです。
メモリ交換
メモリは「DDR4-2400 (PC4-19200) 」になります。用意したメモリは、4GB×2枚=8GBの構成です。

シングルチャンネルよりも、デュアルチャンネルの方が速度アップに期待できます。相性などありますので、できる限り同じメーカーのものを使用しましょう。
SSD換装
1TBのHDDが装備されていましたが、実質使用している容量は100GBも使っていなかったので、512GBのSSDを用意して換装。

いつもなら、クローン化してSSDに換装するのですが、今回はクリーンインストール。SSDの換装をしてからWindows 11 を新しく入れ直しです。
Windows 11 リカバリ
おおざっぱにまとめると
- Microsoft 公式からWindows 11 のイメージを作成するツールをダウンロードして、USBメモリに書き込み。
- 作成したUSBメモリから起動して、Windows 11をインストール。
- あとは手順に沿って進める。
- 各種ドライバをインストールする。
Windows 11 起動
起動までに、約40秒。デスクトップが表示されてからアプリケーションの起動を確認しましたが、サクサクです。メモリに余裕ができた事と、SSDに換装されたことでパフォーマンスアップ!
コメント