
目次
HP ProBook 450
広島市中区へ訪問サポート。作業内容は、HP ProBook 450 G3のHDDをSSDへ換装と、HDD内のデータや設定など全てのデータをSSDへ環境移行。
HP ProBook 450 HDD環境
Windows10の起動に10分以上かかってしまいます。デスクトップが表示されてからも、動作は遅く反応が悪い状態です。マウスカーソルも思い通りに動作してくれません。HDDの故障かと思い診断してみましたが、問題なし。
HP ProBook 450 G3の性能は、CPUにCore i 5 メモリは8GBと悪くないと思います。
Windows10起動後、5分以上経過した状態でタスクマネージャーのパフォーマンスを確認。CPU使用率とメモリ使用率は普通なのですが、HDDだけ100%に張り付いて処理が間に合っていないと感じました。ですので、HDDからSSDへ換装となりました。
HP ProBook 450 SSD換装

SSD換装前に、HDDのデータを丸ごとSSDへ移行します。移行しておけば、SSD換装後も以前と同じ状態になり直ぐに使用できます。換装のみですと一つ一つ再設定が必要になり、時間がかかってしまいます。

HDDのマウンタをSSDへ同じように固定。後は元の状態に戻して起動確認。
HP ProBook 450 SSD換装後
SSDへ換装後は、Windows10の起動に1分かかりませんでした。デスクトップ表示後の動作も以前とは比べものになりません。ストレスしかなかった以前の環境とは違い、無駄な時間を費やす必要がなくなりました。
Windows10のサポートが終了する「2025年10月」まで後3年以上あるのでPCを買い替えるよりSSD換装の方がコスト的にいいと思います。
コメント