
サポート内容
広島市西区へ訪問サポートです。依頼内容は、インターネットで購入したMicrosoft Surface Laptop G2。初期セットアップは済ませたが、Microsoft Officeをインストールできない。あと、Surfaceと一緒に購入したCanon G6030のセットアップ依頼です。
Microsoft Surface Laptop G2
Microsoft Officeをインストールできないトラブル。
同梱されているMicrosoft Officeのプロダクトキーを公式サイトで登録。アプリをダウンロードしてインストールすると、途中で下記の様にエラー表示。
Officeをインストールできませんでした
このインストールは32ビット版 Office ですが、次の64ビット版 Office アプリケーションがこのコンピューターに既にインストールされています。
Microsoft Office
お使いの 64ビット版アプリケーションで動作する 64ビット版 Officeをインストールする場合は、[64ビット版をインストール]を選択してください。32ビット版を使用する場合は、[キャンセル]を選択して、64ビット版 Officeアプリケーションをアンインストールして、この32ビット版インストールをもう一度開始してください。

要するに、PC内の64ビット版Officeを削除してから出直せということ。ところが、既にお客様側で削除済み。削除したのに、インストールが出来ないから困っていたそうです。
では、プログラムと機能を確認してみましょう。
Office インストールエラーの原因

「Microsoft OneNote – ja-jp」と「Mircrosoft OneNote – en-us」この2つが残っていました。両方をアンインストールして再度実行してみましょう。

インストールされました。認証の方も問題ありません。
Canon G6030

インク補充などの最初のセットアップは既に終わっている状態。なので、PCとプリンタの接続設定のみです。
プリンタをWi-Fiで接続。設定の際にCanon スマホ用アプリを入れておくと簡単です。アンドロイドだと「Canon PRINT inkjet/SELPHY」になります。
アプリから、どのWi-Fiに接続するか選択。セキュリティキーを入力すれば完了です。

テスト印刷を済ませ、お客様のスマホからも印刷できるように設定を済ませて作業完了です。
コメント
コメント一覧 (1件)
オフィスをインストールできなくて困っていたところ、こちらのサイトを見つけました。まさにこれでした。Microsoft OneNoteを削除することで解決しました。有益な情報有難うございました。