
目次
SDカードの文字化け
原因として記憶媒体(SDカード)に障害が起きている可能性があります。読み込み中または、書き込み中にSDカードを強制抜取りや、書き込み回数の上限超過などが原因で破損してしまうことがあります。
症状と診断

もちこまれたSDカードには、施工時に撮影された写真データが保存されています。SDカード内のフォルダ構成は、日付ごとにフォルダが作成されています。
文字化けが起きているのは全部ではなく一部のフォルダ。この一部のフォルダ内に必要な写真データが存在しています。
写真でわかるように、ファイル名、更新日時、データ容量、全てめちゃくちゃになっているのがわかると思います。
復元作業
写真データが必要なので写真のみを狙い撃ちにして、復元条件は誤って削除したデータを指定。

復元された写真は1800枚ほどになります。ここから目的の写真を探していきます。中には断片化したファイルなど混じっているので、正常に開けないファイルは諦めましょう。
結果ですが、必要な写真は全て復元されていました。復元した写真データを、USBメモリに保存して納品。
文字化けしたSDカードですが、破棄された方がいいでしょう。今後同じことが発生する可能性があるので、買い替えおすすめします。
お知らせ
PCサポートフィールドでは、全国を対象にSDカードの復元を行っております。
- 誤って削除したSDカードやUSBメモリのデータの復元
- 誤ってフォーマットしてしまったSDカードやUSBメモリの復元
消えてしまった大切なデータを諦める前に、ご相談ください。
コメント