広島のパソコン サポート ブログ
-
NTT RV-S340HI OCNインターネット設定・無線LANでの接続設定。広島市中区のお客様
広島市中区のお客様からの依頼です。ADSLから光回線に換えて、業者の人に設定してもらったが、ここ数日インターネットに接続出来ない。後、無線でインターネットが出来るようにして欲しいとの事で訪問です。 まず、NTT RV-S340HIルータに入って設定を確認... -
MediaTombで動画共有。UbuntuでDLNAサーバー構築!共有設定。PS3で観てみよう。
昨日のMediaTombで動画共有。UbuntuでDLNAサーバー構築!の続きです。設定が終わりましたので、次にPS3で観れるように共有ファイルの設定をします。 Webブラウザを起動させて、下記のアドレスを入力します。 http://localhost:49152 この様な画面が出てく... -
MediaTombで動画共有。UbuntuでDLNAサーバー構築方法。
PS3で自宅のサーバー内に保存した動画などを見れる様にする為に、MediaTombをインストールしてDLNAサーバーを構築したので、メモ!OSはUbuntuです。 DLNAで動画などを観る場合、機器側がDLNAに対応している必要があります。対応していれば、LAN上のDALNサ... -
DELL Dimension 4600C エラーが出て起動しなくなった。広島市安佐北区「めぶらーな」様
広島市安佐北区「手作り石けん MEVLANA めぶらーな」様からの依頼です。DELL Dimension 4600Cを起動中に「Chipset heat sink not detected」と出てWindows が起動しないとの事で訪問です。 ケースを開けて、中を見てみるとchipsetのヒートシンクが外れて... -
富士通 FMV DESKPOWER CE50L7 ハードディスク交換。広島市安佐北区のお客様
サポート内容 広島市安佐北区のお客様からの依頼です。ハードディスクが読み取れなくなった為、交換とOSのリカバリをして欲しいとの事で訪問です。 パソコンを開ける前に、静電気の除去をしてからスタート!開け方は、ワッシャーの付いたネジ3箇所... -
Ubuntu Mondo Rescue CronでHDD丸ごと自動バックアップ。
こんばんは。こちらの記事で書いたMondo RescueでHDDバックアップを、cronに登録して定期的に自動でHDDを丸ごとバックアップするようにしてみました。 Webminで自宅サーバーを構築していますので、cron登録もWebminから。 まず、「システム」→「予定済み c... -
Ubuntu自宅サーバー Mondo RescueでHDD丸ごとバックアップ。
自宅サーバーを始めて、そろそろ2年目になります。せっかく構築したサーバーを丸ごとバックアップ出来ないかと探していたら、あるじゃないですか。 備えあればなんとやら!また最初っから構築しないといけないと思うと(´Д`;)ヾ 泣きそうになります。 そ...