広島市安佐南区のお客様からのご依頼です。パソコン起動後、Windows Mailを起動させると、毎回アカウントとパスワードが消えてしまっている。との事で訪問です。
この状態になってしまうと、アカントを作成し直して起動中は、大丈夫なんですが、パソコンを1度終了させて、再起動させると、アカウントが消えてしまうんですよね・・・。
で、Windows Mail以外のメールクライアント(例:Thunderbird)を使っても同じなんですよ。 アカウントを作成して、パソコンを起動させてる間はOK。パソコンを再起動させると、NG。
これを直すには、レジストリを編集します。
編集作業をする前に、レジストリのバックアップをしておきましょう。編集を間違えると、パソコンが起動できなったり、エラーが出てしまったりしますので。
スタート→プログラムとファイルの検索に、「regedit」と入力します。
1 |
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Protected Storage System Provider |
の下に「S-1-5-21-2541929736-2694242692-2922606869-1003」の様な、フォルダがあります。(※ここの文字列は、作成アカウントによって違います。)
このフォルダを削除します。
では、再度メールアカウントを作成して、保存します。
確認の為、パソコンの電源を切ってから再度パソコンを起動。
メールクライアントを起動させると、正常に送受信出来るようになり、アカウントとパスワードの入力を求めてこなくなりました。
コメント
私も同じトラブルで困っているのですが、問題のフォルダを削除しようとしても、エラーが出て削除できないんです。どうしたら良いでしょうか?
>とうふ103 様
初めまして。
確認なのですが、アクセス許可はされていますでしょうか。
権限が無い場合削除できません。
返事が遅くなってすみません。
出たエラーは
「キーの削除エラー ○○○を削除できません。削除中にエラーが発生しました。」
です。
また、消したいフォルダを右クリック→アクセス許可→systemのアクセス許可の欄は
フルコントロール、読み取り
2つとも「許可」の所にチェックが入っています。
>とうふ103 様
[ everyone ]を追加し、フルコントロールで削除してみて下さい。