Ubuntu自宅サーバー Mondo RescueでHDD丸ごとバックアップ。

自宅サーバーを始めて、そろそろ2年目になります。せっかく構築したサーバーを丸ごとバックアップ出来ないかと探していたら、あるじゃないですか。

備えあればなんとやら!また最初っから構築しないといけないと思うと(´Д`;)ヾ 泣きそうになります。

そこで、Mondo Rescueでバックアップを取る事に。まずインストールから。

Ubuntu Mondo Rescue

synaptic からクイック検索で「mondo」と検索。出て来ると思うので、

  • mondo
  • mindi-busybox
  • mindi

の、3つにチェックを付けてインストールします。


インストールが終わったら、端末から実行!

ISO作成前のデータとISO組み立て用のフォルダを作成。

# mkdir /root/mondobackup

次に、出来上がったISOファイルの保存フォルダを作成。外付けHDDに保存しました。

# mkdir /media/disk/iso/`date +%Y%m%d`

準備が出来たので、さっそくHDDを丸ごとバックアップしてみましょう。

# mondoarchive -Oi -g -s 4200m -T /root/mondobackup -S /root/mondobackup -d /media/disk/iso/`date +%Y%m%d` -E /mdia/disk

コマンド説明

  • -Oi バックアップデータをISOで出力。
  • -g GUIモード。
  • -s バックアップメディアの容量指定。ここでは、4200m(4.2GB)と指定しました。
  • -T テンポラリディレクトリを指定。
  • -S 走り書き用のディレクトリを指定。
  • -d 出来上がったISOファイルの保存場所。
  • -E 除外ディレクトリ。

15分位でISOファイルが出来上がりました。これで本当に、リカバリ出来るのだろうか・・・。心配ですが、無いよりましと言う事で。

Ubuntu Mondo Rescue

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次