先日、Bフレッツから光ネクストへプラン変更。それに伴いPR-300SEが取り付けられました。その他のオプションとして「マインナンバー」と「ダブルチャンネル」を契約。
PR-S300SEへ解約済みのiPhone3Gを登録し、仕事用の番号を割り当て、発着信専用に!
iPhoneはJB前提です。バックグラウンドでもアプリケーションが動作するようにしておきます。
iPhone3G iOS4.1へインストールしたアプリ。
- SBSettings (Cydia)
- Prevent Sleep (Cydia スリープ時でもWi-Fi接続を維持)
- iPhytter (iTunes 700円 SIPクライアント)
ではでは、PR-S300SEの設定からいってみましょう。
電話番号設定で、着信・発信する番号を指定。
通知番号と着信番号にチェック。「設定」をクリックして設定を反映。
内線番号一覧で、登録したiPhoneの「利用有無」にチェックを付けます。
iPhone3G 設定
SBSettingsからPrevent SleepのスイッチをONにします。これでスリープ中でもWi-Fiの接続が維持されます。
今回使用したアプリは「iPhytter」です。有料ですが本当にいいです。動作が軽い!これを購入する前フリーの「AGEphone」を使用したのですが・・・iPhone3Gだと動作が重い。通話中の音声もイマイチ!?
設定は、公式サイトで分かりやすく解説されています。こちらからどうぞ。
発信・着信共に問題なし!スリープ時の着信もOK!音声もクリアです。
あとは、受話器付きのクレードルがあれば・・・。購入してみるかな~♪
メインで使用しているX06HTも同じ様にPR-S300SEに登録し外から自宅サーバーへVPN接続すれば、発着信可能です。
試してみましたが、電波の状況によっては途切れたりしますが普通に使えます。あと、バッテリーの消費が早くなります(;´д⊂) 通話料は節約できますよ!
コメント