サポート内容
広島市佐伯区のお客様からの依頼です。
今使っているメールアカウントを、新しいパソコンでも使えるようにして、もう一つメールアカウントを作って欲しいとの事で、訪問です。
Windows メール移行
Windows メールを使われており、新しいパソコンも同じ物を使っていたので、アカウントをエクスポートして、インポートすればOK。手順は、Windows メールを起動させて上のメニューから、「ツール」→「アカウント」を選択。必要なアカウントを選択して、右のメニューにある「エクスポート」をクリックし て保存。
出来たファイルを、USBメモリなどで新しいパソコンへ移動させます。エクスポートボタンの上にインポートボタンがありますので、クリックして先ほど作成したファイルを選択すると、アカウントが出来上がります。
テストの為の送受信したのですが、エラーがでる・・・。と、思ったらインターネットに接続出来ていない(;゜д゜) 開通したばかりで、ルータの設定をされていなかったようです。
ISPのアカウントIDとパスワードが記載された書類を出していただき、設定!
cmdコマンドでIPアドレスを確認。192.168.1.1でルータに接続。IDとパスワードを入力してログインします。
後は、ISPのアカウントIDとパスワードを入力すると、接続されます。インターネットに接続した事を確認して、再度メールの送受信テスト。
最後に、プロバイダのメールアカウントを設定。これだと、2アカウントの受信メールが一箇所に入ってしまい、見にくくなるので、新規にフォルダを作成してルールを設定。
これで、今まで使っていたメールアカウントのデータは、受信トレイに。新規に設定したメールアカウントのデータは、新規に作成したフォルダに振り分けられます。
再度確認テストをして、作業完了です。
コメント