Windows 7 スタートアップ修復を繰り返す。

Window 7 スタートアップ修復 失敗

広島市中区へ訪問サポート。

作業内容

前日まで普通に使えていたパソコンが、電源を入れると毎回スタートアップ修復になり正常に起動できなくなった。正常にWindows7が起動できるようにしてほしいと訪問サポートのご依頼。

スタートアップ修復 失敗と修復

PCを起動させると、Windows 7 のロゴが表示した直後に、スタートアップ修復の画面に切り替わる。修復してくれるのなら問題ないが、何度やっても失敗する。おまけに毎回時間がかかる。

そこで、ブートセクターの修復。

「スタートアップ修復ではこのコンピューターを自動的に修復できませんでした」とウィンドウが表示されたら、「送信しない」を選択して「システムの復元サポートの詳細オプションの表示」を選択。

メニューが表示されるので、「コマンドプロンプト」を選択。パスワードを設定している場合は設定したパスワードを入力してログイン。

ここからコマンドで修復の下準備。

C:\>diskpart

DISKPART>list disk 
#接続されているドライブの一覧が表示される。
#OSがインストールされているドライブを選択する。
DISKPART>select disk 1 #1の部分は環境によって変わります。
DISKPART>list part #パーテーションの一覧が表示されます。
DISKPART>select part 2 #2の部分は環境によって変わります。
DISKPART>active
DISKPART>exit

C:\>bootrec /fixboot
C:\>bootrec /fixmbr

#PCの再起動

この状態で起動させると黒バックの画面で「BOOTMGR is missing」と出て先にすすみません。さっきより状況悪くなってない!?と思うかもしれませんが気にせずに進めます。

Windows 7 インストールディスクをセットして起動。スタートアップ修復を実行。

Window 7 スタートアップ修復

今回は、スタートアップ修復失敗することなく完了。再度コマンドプロンプトを起動させて「chkdsk」でハードディスクの診断と修復をしてもいいでしょう。

さてさて、緊張の瞬間です。

Window 7 起動

無事に起動しました。以前の環境のままです。

修復できない場合は、素直にリカバリした方がいいでしょう。ただし、リカバリ前に必要なデータをバックアップ。全て消えてしまいますから・・・。普段から必要なデータはバックアップしておいた方が、後々楽ですよ。

Window 7 スタートアップ修復 失敗

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次